お金のこと 観測ログ #18|眠れる有限会社を“実務教材”に変える実験 8月18日(まえがき)義父の休眠会社を資産管理会社に再構築する計画を形にしてみた。ただ「会社を残す」だけでなく、診断士やITストラテジストの勉強を実務に結びつける最高の教材として活用できることに手応えを感じている。今日の思考整理は、休眠会社... 2025.08.22 お金のこと自己研鑽のこと
日々のこと 観測ログ #17|家事の公平とポイント制の夜明け 8月17日(まえがき)ここ最近でいちばん「家族運営」に対して前向きな動きがあった一日だったかもしれない。静かな日常の中にある微細なズレや負担の不均衡、それを放置せず向き合うのは、思った以上にエネルギーを使う作業。けれど、確実に前に進んでいる... 2025.08.20 日々のこと
子育てのこと 観測ログ #16|迷子の確率と回避策 8月16日実家に帰省したところ、母から姪っ子がテーマパークで迷子になったという話を聞いた。ニュースで見聞きすることはあっても、身近な人の体験談として聞くと妙に現実味がある。母は笑いながら話していたが、自分としては笑いごとではない気分だった。... 2025.08.17 子育てのこと日々のこと
日々のこと 観測ログ #15|僕はなぜ墓参りをするのか 8月15日(まえがき)有休を取得。妻も同じく休み。昼にラーメンを食べ、妻の実家へ移動。墓参りは翌日に回すことに決定。ここで小さな違和感を観測した。「非科学的なことは嫌う自分」が「墓参りは行くのが当然」と考えている。この矛盾を観察対象とする。... 2025.08.16 日々のこと
子育てのこと 観測ログ #14|水を通して世界を見る 8月14日(まえがき)ふとYouTubeショートで流れてきた1本の動画が脳裏に残っていて、ずっとそのことを反芻していた。たぶん、あれを見なかったら今日という日は、ただの日常で流れていっただけかもしれない。けれど、あの話があったおかげで「学ぶ... 2025.08.15 子育てのこと日々のこと自己研鑽のこと
お金のこと 観測ログ #13|NYYS会議のアップデートと健康部会の正式独立 8月13日。昨日一昨日の衝突をバネに、今日は前向きな一歩を踏み出す日になった。かねてから感じていた家族会議(通称NYYS会議)の運営課題にメスを入れ、構造を整理・再設計。これにより、毎週・毎月のリズムがより明確になり、役割や目的が以前よりも... 2025.08.14 お金のこと子育てのこと日々のこと
子育てのこと 観測ログ #12|再燃と構造改革 8月12日。昨日、一旦終結したように見えた喧嘩が再燃し、思っていた以上に泥沼の展開に。終わったと思っていたのは俺だけだったのかもしれない。ただ、再燃したからこそ見えてきたことも多かった。火種の所在、相互の要望、そして不満を溜め込まないための... 2025.08.14 子育てのこと日々のこと
子育てのこと 観測ログ #11|感情と分担のすり合わせ 8月11日。今日の一言でいうと「感情の爆発と、その後の冷静な作業」。家事分担の話は何度かしてきたが、今回は思い切り感情の火花が散ったあと、紙とペンで整理するところまで到達。結果として分担表ができたものの、過程はなかなか荒波だった。そしてその... 2025.08.12 子育てのこと日々のこと
日々のこと 観測ログ #10|家族総出で走り切った日曜日 8月10日朝から夜までぎっしり詰まった一日。動き回った分、家事も外出も全部詰め込んで、まさに「家族で走り抜けた」感。帰宅後に振り返ると、今日は体力と気力の全消費デーだった。ふくらはぎは悲鳴、肩はガチガチ、それでも充実感はしっかり残ってる。家... 2025.08.11 日々のこと
日々のこと 観測ログ #9|コンサル始めます 8月9日今日は久々に集まった仲間とのプチ同窓会。Oを誘ったが来ず、理由は予想通り。結果的にRと組んでOの婚活を支援することを決定。ORHYへの想いを再確認した一日。動物園では〇〇ちゃんが終始ご機嫌。■同窓会とO・今日はプチ同窓会今日はプチ同... 2025.08.11 日々のこと